戸村 浩
Pythagorean Squareピタゴラスの正方形
会期 | 2023.9.4 – 9.29
上記日程で展覧会を予定しております。
『Nathan Lerner 1913-1997』
著者 | 井口壽乃
制作・発行 | YOKOTA TOKYO
価格 | ¥2,500
展覧会の開催に合わせ井口壽乃氏がテキストを書き下ろしカタログを出版いたしました。日本においてネイサン・ラーナーの仕事を詳しく紹介する初めての本となります。詳細はお問い合わせください。
『Document 1976 – 2021』
横田茂ギャラリー45年の節目にこれらの活動をまとめた4分冊のドキュメントを2022年5月に出版しました。・『Document 1976—2021』・『Tokyo Publishing House Document 1976—2021』・ フォトブック 『1976 — 2021』・『Library + Archive』
KATSUHITO NISHIKAWA. Works
会期 | 2023.5.25 - 11.26
会場 | DKM美術館
西川勝人氏の個展がドイツ、DKM美術館(デュースブルグ)にて開催され、1980年代から現代までの主要な作品を展示しています。
没後20年 若林奮
会期 | 2023.7.8 – 10.1
会場 | 横須賀美術館
若林の没年に寄贈された《Valleys》と共に関連ドローイング等を展示し、若林の最晩年の作品を振り返ります。
生誕100年 大辻清司 眼差しのその先 フォトアーカイブの新たな視座
会期 | 2023.9.4 – 10.1
会場 | 武蔵野美術大学美術館 美術館・図書館
大辻清司氏の作品が出品されます。
Abraham David Christian Jenseits der Sprache
会期 | 2023.9.16 – 2024.1.7
会場 | Bündner Kunstmuseum Chur
スイス東部グラウビュンデン州クールのビュンダー美術館(グラウビュンデン州立美術館)にて、アブラハム・デイヴィッド・クリスチャン氏の個展が開催されます。紙や石膏、ブロンズの彫刻だけでなくドローイングも含め、氏の作品が包括的に展示されます。
熊川宿若狭芸術祭 臨場
会期 | 2023.9.28 – 10.9(前期) 10.13 – 11.20(後期)
会場 | 熊川宿若狭美術館
福井県三方上中郡に位置する熊川宿若狭美術館にて、作家と批評の「臨場」をテーマに開催される展示に河口龍夫氏が参加されます。前期の12日間は作家が作品制作をしながら評論家が批評を行い、後期は12日間のドキュメントとともに完成作品が展示されます。
映像・DJイベント『ISLANDS 島』
日程 | 2023.10.6 (19:00–21:00) / 10.7 1(5:00–17:00 & 19:00–21:00)
会場 | シアターギルド
予約 | 要予約(ご予約はこちら)
代官山にあるシアターギルドにて白石由子氏による映像・DJイベント『Islands 島』が開催されます。『Islands 島』は、アルバムに向けた音源制作する中で生まれたフィル・コイルとのコラボレーションで、映像と音楽それぞれが独立しながらも関わり合う作品を目指しています。映像:フィル・コイル、音楽:36(白石由子、川村格夫)。尚、『Islands 島』の動画配信はこちらからご覧いただけます。